- 2020.12.02
- 【12月5日より一部変更あり】ASC感染予防対策
皆さまに安全に安心して当施設をご利用いただけるよう、以下の取り組みを徹底していくとともに、感染拡大防止に十分配慮した運営をおこなって参ります。
当施設をご利用の皆さまには、ご理解ご協力いただきたい事項となりますので、必ず内容をご確認いただきますようお願い申し上げます。
■会員の皆さまと従業員の安全のために
1.清掃・除菌の徹底
他のお客様と共有する可能性の高いもの(テーブル・椅子・ドアノブ・手すりなど)に関して、清掃・除菌作業を徹底します。
2.換気の徹底
密閉を避けるため、低酸素環境下以外の部屋及び階段などの扉を常時開放いたします。また、以下のエリアにおいては、定期的な外気の取り込みとともに常時空気循環をおこなっております。
- プールの換気:通常時換気回数4回/1時間 低酸素時換気回数1回/1時間
- トレーニングルーム①②・スタジオ:通常時換気回数2回/1時間 低酸素時:換気回数1回 /1時間
3.人数の制限
密集を避けるため、施設ご利用に際し、以下の通り人数制限を設定します。- スタジオプログラム:1レッスン10名 8名
- アクアプログラム:1レッスン10名 8名
- トレーニングルーム①入場制限:同時利用6名
- エレベーターの同時利用制限 大:最大4名 / 小:最大2名
4.感染リスクの軽減
- 受付は、パーテーションでの仕切りを設置し、感染リスクの軽減をはかります。
- 館内の休憩スペースに設置の机や椅子は、設置台数を減らし3密の回避に努めます。
- 館内では全スタッフがマスクを着用します(スタジオプログラムインストラクターは除く)
■会員の皆さまへのお願い
1.マスクの着用
- 飛沫防止のため、来館時及び館内ではマスクの着用をお願いします。
- ※プール利用時、トレーニング時、浴室・サウナ内は除く。
2.手洗い・消毒
- 入館時に備え付けの消毒剤にて手指の除菌をお願いします。
- 各部屋の入口に消毒剤を設置しておりますので、入室前に必ず除菌をお願いします。
- こまめな手洗いをお願いします。
3.体調の確認とご利用制限
- 受付にて検温にご協力をお願いします。
- 以下に該当すると感じる点がある方のご来館は固くお断り申し上げます。
- 咳やくしゃみなど風邪の症状が続いている方(軽い症状の方も含みます)。
- 過去48時間以内に発熱などの症状があった方。
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方。
- 咳、痰、胸部不快感のある方。
- 味覚・嗅覚に少しでも違和感のある方。
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある方。
- 過去14日以内に、国・エリアを問わず海外への渡航・滞在歴のある方。以下の外務省HPをご参照ください。 https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
- 身内や身近な接触者に上記の症状がみられる方、該当する点がある方
- 糖尿病、心臓疾患、呼吸器疾患等の基礎疾患がある方、人工透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方につきましては、新型コロナウイルスに感染しますと重症化の可能性がありますので、ご自身の安全のため、しばらくの間、ご来館についてご注意ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/masters/kansen_risk.html
4.会話の音量・制限
- 施設内での大きな声の発声はお控えください。
- マスク未着用時(トレーニング時、プール利用時、浴室・サウナ内)の会話はお控えください。
- 必ずマスクやネックゲイター等を確実に鼻と口を覆うように着用の上、大きな声を出しての会話や長時間の会話はお控えください。
5.距離の確保
- 密接を避けるため、思いやりのある距離(最低1m 2m)の確保にご協力をお願いします。
6.施設内でのシューズ(内履き・外履き)ルールの順守
- 施設ご利用時は、3階エレベーターホールで外履きから内履きに履き替えをお願いします。
- 2階・3階・階段は、全て内履きでご利用ください。
- エレベーターは外履き専用とし、2階・3階の移動は階段をご利用ください。
- 階段は内履き専用とし、外履きでのご利用はご遠慮ください。
■運営方法の詳細
●シューズ(内履き・外履き)ルール
- 3階エレベーターホールで外履き・内履きの履き替えをお願いします。
- 2階・3階・階段は、全て内履きでご利用ください。
- エレベーターは外履き専用となり、入退館時の1階・3階の移動時のみのご利用となります。
- 2階・3階の移動は、階段をご利用ください。
- エレベーターでの利用をご希望の際は、受付スタッフにお声掛けください。
●ロッカー・パウダールーム・浴室・サウナ
- ロッカールーム・パウダールームご利用時は、マスクの着用をお願いします。
- 浴室・サウナ内など、マスク未着用時の会話はお控えください。
- 外履きをロッカーで保管する際、必ず袋に入れてから保管してください。
- 水着用脱水機の使用を禁止しております。
- 化粧水・乳液・女性用のクレンジング・スチーマーは撤去させていただいております。
- サウナマットの設置を撤去しております。サウナご利用時は、各自タオルをご使用ください。
- ロッカー・パウダールームは、間隔をあけてご利用いただく為、間引きさせていただいております。
- シャワーご利用時は、ご利用者様同士間隔をあけてご利用ください。
●プール・アクアプログラム
- プールご利用時は、プール手前のシャワーエリアまでマスクを着用してご移動ください。但し、ドライランドでの トレーニング時はマスクの着用をお願いいたします。
- プールサイド・プール内壁際(マスク未着用時)での会話はお控えください。
- プールサイドでマスクを外す場合は、マスク保管用ナイロン袋をご使用ください(プール内設置)。
- 50mプールは1コース5名、25mプールは1コース3名までのご利用でお願いします。
- プールご利用後は、髪や体の水分をよく拭き取った上で、ロッカーへ移動してください。
- プールでのスノーケルの使用禁止
- アクアプログラムの参加人数は1プログラム10名 8名までとします。
- ※アクアプログラムに参加希望の方は、参加当日、プログラム開始10分前までにフロントにて参加申し込みをお願いします。
●トレーニングルーム・パーソナルトレーニング
- トレーニングルームまでは、マスクを着用してご移動ください。
- トレーニング時は原則、マスクの着用をお願いします。パーソナルトレーニング時も同様です。
但し、息苦しさや脈拍の増加に気付いた場合は、まずマスクをずらして鼻だけを出し、飛沫感染を防ぐことを心掛けてください。また、安全に運動するために一時的にマスク等を外す場合は、確実に 2m 以上の距離を確保するようお願いいたします。 - トレーニングルーム内でマスクを外す場合は、マスク保管用ナイロン袋をご使用ください(トレ室内設置)。
- マスク未着用時の会話はお控えください。
- 各マシン使用後は、備え付けの除菌シートでの汗等の拭き取りをお願いします。
- トレッドミル等のご利用に際し、間隔をあける為、一部ご利用を制限させていただいております。
- パルスオキシメーターは、ご利用時に貸し出しとさせていただきます。スタッフにお声掛けください。
- トレーニングルーム①は、同時利用6名までとさせていただきます。
●スタジオプログラム
- スタジオまでは、マスクを着用してご移動ください。
- レッスン時は原則、マスクの着用をお願いします。
但し、息苦しさや脈拍の増加に気付いた場合は、まずマスクをずらして鼻だけを出し、飛沫感染を防ぐことを心掛けてください。また、安全に運動するために一時的にマスク等を外す場合は、確実に 2m 以上の距離を確保するようお願いいたします。 - スタジオでマスクを外す場合は、マスク保管用ナイロン袋をご使用ください(スタジオ内設置)。
- レッスン終了後のマット等の消毒にご協力お願いします。
- レッスン時は、ヨガマットを2m程度あけてご参加ください。
- 低酸素環境設定日以外は、ドアを開けてプログラムを実施します。
- マスク未着用時の会話はお控えください。
- スタジオプログラムの参加人数は1プログラム10名 8名までとします。
- ※スタジオプログラムに参加希望の方は、参加当日、プログラム開始10分前までにフロントにて参加申し込みをお願いします。
●コンディショニングルーム・ボディケア
- 入室前の手指の消毒にご協力お願いします。
- 施術に支障がない範囲で、マスクの着用をお願いします。
●ASC-LAB
- 入室前の手指の消毒にご協力お願いします。
- 測定に支障がない範囲で、マスクの着用をお願いします。
- 常にドアを開けて測定をおこないます
●2F ラウンジ
- 2F ラウンジでの食事はお控えいただき、3F カフェ・ラウンジをご利用いただくようお願いいたします。※ドリンクは可
■お問い合わせ
ASICS Sports Complex TOKYO BAY
電話:03-5547-4558
メールアドレス: ajp-asics-sports-complex@asics.com
以上